みりりっこの「お金のことがわからない!」

セミリタイアを夢見る中間管理職「みりりっこ」が【お金の勉強】&【節約】について語るブログです。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」から学ぶお金を増やす法則

皆さんは毎月の給料明細を見て、社会保険や所得税・住民税など「問答無用で持っていかれる金額」の多さにがっかりすることはありませんか? 私も「全額もらえたらもう少し生活が楽になるのにな~」とため息が出てきます。

【プチ贅沢の慢性化】あっちもこっちも「ちょっといいモノ」で貧乏に

たまのご褒美なはずの「プチ贅沢」も、慢性化すると自覚がなくなる例ですね。 高級ブランド店や高級レストランで贅沢したりしていないのに、何故かお金が貯まらない!そんな悩み、ありませんか? 少し前までの私がまさにそうでした。

投資をする上で「節約」は無駄?それとも有益?

皆さんは「投資」と「節約」って、真逆のイメージがありませんか? 私も投資について何にも知らない頃は、ちょっとギャンブル的な怖いイメージがありました。 一方、節約については、我慢ばかりでつまらないイメージ。 でも本格的にお金と投資の勉強を始めて…

【ストップ浪費!】クレジットカードや電子マネーは節約の敵って本当?

みなさんは節約するならどんな支払い方法がベストだと思いますか? 私は浪費生活を送っていた頃も、節約生活に切り替えた現在も、一貫してクレジットカードや電子マネーを優先して使っています。

【ストップ浪費!】女性が節約するなら避けて通れない「美容」のお金

皆さんは無理のない価格で、自分の肌に合った化粧品を選んでますか? 今回は「何かと出費が多くて節約がはかどらない」女性ならではの悩み、 「化粧品への出費と品質のせめぎあい」がテーマです。

【ストップ浪費!】「いつもの店で買ってるアレ、年間いくら使ってるの?」を計算してみた

みなさんは何となくの習慣で、いつも同じ店で定期的にリピート買いしているものってありませんか? 人によっては健康食品やサプリだったり、飲料品だったり、はたまた美容院などのサービスだったり。

家計改善計画☆節約は小さな一歩が大事

こんばんは、今月から本格的に節約生活に入ったみりりっこです。 特に浪費傾向の酷い食費にターゲットを定めて予算をがっちり組んでみました。 さて、みりりっこは1ヶ月通してこの目標をクリアできるのでしょうか!?

「節約してるつもり」が落とし穴!家計簿の数字は嘘をつきません。

↑前回の絵柄は「〇ラスの仮面パロ」で分かりやすかったけど、今回はかなり分かりづらいかも…似てないし。