こんばんは、お絵かき好きのみりりっこです。
この前せっかくApple Pencilを買ったので、ブログの挿絵と漫画用にお絵かきアプリをダウンロードしてみました。
ダウンロードしたのは、
「CLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオ)for iPad」、通称「クリスタ」のiPad版です。
月額制ではありますが、最初は半年もの間無料で利用できます。
(無料期間終わっても私のラクガキ程度なら安いプランで十分そう。)
昔は高くて気軽に買えなかったソフトも、今は月額料金制になってきてるので嬉しい時代です。
会社で使うIllustratorやPhotoshopといった高額アプリも、去年あたりからようやく月額制に切り替えて最新版になったし。
ずーっと会社がケチってサポート切れの古い化石のようなバージョンを使わされていたので、最初はあまりの進化についていけませんでしたがね。
おまけにみんな使うバージョンがバラバラで、データの共有に不具合が出まくり、時間のロスも相当でした。
そういった損失を軽く見積もり過ぎてるのが昭和脳な会社ならではですね。
クリスタを入れた理由
これまでブログを始めてから、挿入する画像はフリー素材サイトを頼っていました。
(オシャレすぎて私のブログと釣り合わないのが難点)
これからも多分お世話になるでしょう。
でも私の拙い文章力を補うのには、私の拙い漫画やらくがきが必要だと思ったので。
伝えたい内容に合ったフリー画像がないときは、下手でも自分の絵や漫画を晒していきます。
拙い同士でも掛け合わせれば、少しは伝える力を強化できるかもしれないから。
クリスタを入れてみた感想
そんな微かな希望を抱いて昨日ダウンロードしたのですが、
「なにこれおもしろーい!!!!」
「すごーーー!!!」
の連続で、ブログ記事書くのが完全に止まりました。
三連休中に記事10本書く目標立てたくせに…。
これまで使ってたアプリと比べた感想
お絵かきソフトは初めてではなく、以前はSAIとワコムのペンタブを使ってました。
SAIはシンプルで簡単なのは良かったけど、アップデートされないし、win10になってから相性が悪いのか、使うたびに不安定でストレスでした。
でもiPad版クリスタは、この点が最強です。
- アプリを立ち上げれば直ぐ使える
- Apple Pencilで画面に直に書ける。
手で書く領域(タブレット)と、絵が表示される画面が別なのとは雲泥の差ですね。
私の性格上、始めるのに準備の工程や時間がかかるものは、余程情熱がなければ続きません。
なので思い立ったら数秒で絵を描き始められる環境にしたのは正解でした。
デジタル絵は完全に趣味でやってた素人なので、チュートリアルなどの記事はまだ書けません。
なので、ブログ記事を書くのを放ったらかして遊んだ記録を自分への罰として晒しておきます。
おまけのラクガキ
あ、このイラストのねこは「ねこ欠乏症」のみりりっこがとうとう脳内で飼い出した「エアねこ」です。
まあこころの病気なので気にしないでやって下さい。
デコレーションツールが面白くて一通り遊びました。
血しぶき風?
キラキラファンシー★
ハードボイルド
セレブ
頭がお花畑
以上。
すみませんでした!
しかし、数年遅れたお絵かき環境にいたせいか、クリスタの高機能っぷりに正直ついてこれてません。
とりあえずGペンと消しゴムとレイヤーなど、最低限の機能だけ使って描いてます。
もっと色んな機能を試して遊びたいけど、夢中になりすぎてまたブログ書くの忘れそうです。゚(゚´ω`゚)゚。
以上、サボりの証拠晒し終了。